04.29.17:06
[PR]
08.02.10:52
”エルフ暗殺者”&”ファミリア”をソロテイムする
ステータスは健康優先で育てましょう。
.......とか初っ端に述べておきながらも,,,,,ですが
死ぬこと2~3回を絶対条件としてのマゾい レクチャーですw
けれどこのクラスでは上位と違い、デスペナ劣化なんぞは Σ(゚д゚lll) 鼻くそ~くらいなもんです。
忘れてならないのがCPを236以上必ず確保しておくこと。←カリスマで必ずね。
ステ振りでもスタンプリングでも どちらでもとにかく確保絶対。
でないと説得に必要なCPが不足して せっかくたどり着いた奥地の現場で涙目になります。
運はゼロ振りですね、このLv帯では無意味。せっせと健康な子にしむけましょか。
53~55Lvに なったら説得1が得られます。
なにも下準備していないと テレットのそこそこ長い道中 意外と苦戦します。
あそこの際立った特徴は何といっても 全MOBが魔法を使うZinのみって事。
25Lvあたりであっても手癖の悪い悪党だらけ.......無垢なテイマだと赤子同然.......
----------------------------------------------------------------------------------------------------------
● 笛は最低の初期笛が良い、(強いとエルフを説得する前に殺してしまいます)5~7Lvだし。
● ルシッドヘルム (協会オペからコインx10で交換)かブラー装備
● 強化解毒剤か万病x10ヶほど、完全復活巻物x10ヶ、ランディスの手作りクッキーx20ヶ以上
● 心臓は好き好き、(余ってれば使用しても^^) ← 初期のフラワーかランディスのクッキー連打で足りるし。
● ロマアーマーを叫びで譲って頂いておくとグッド(魔法抵抗10%なので) ← 条件じゃありません。
自リロ対策は安いベルトでおkです、いやむしろ必要。。協会の46.15付近の装備商人から。
● 扉鍵は好き好き(わざわざ買い揃えるほどじゃないし)
たまにラスト扉が右クリからの攻撃でも開かない時は、記憶してからアリアンのロマ少年に行って鍵を買って来たりも^^; *この件、後に対策を.......。
※ スフィアがある前提で話 進めますね。 ........さて。。
----------------------------------------------------------------------------------
●テレット北口から侵入
ジョン、マルコにて 1,1,4,3,1 でテレットトンネル北口B1
左へ反時計回りに進行。
↓ トンネルの第2エリア
ほぼ南下します。
このエリアは初心者のチュートリアル要素に富んでいます。
テイマの特権(良い勉強の機会だと思いましょ)他のキャラでは無縁な場所(北は)かもですが。
いろんな魔法攻撃やトラップ、柱、暗闇、即死トラップ.....とか
結構、この先 ゲーム進行上の要素が散らばっているような気が。。RSの基本がここに。
知識と知恵の基礎、応用、操作などを体験できて有意義なエリアなんですね、近場での。
→ スフィアのマナでエンヘイ/ブレエビ/黒エンチャ-----点火。
ケルビーのリアクション攻撃はOFFに必ず。( 画面の右下の"戦闘AI"スイッチ)
ケルビーが感度良いMobに反応しちゃうと 厄介な足止めを喰らい続ける面倒が。。。
さぁ、出発。
目的はテイムのみだから かまわず先へ先へ。。。要らぬ殺生はせんです。
→途中、2回 石柱で塞がっていたら右クリから笛殴打で開ける
* ここでは止む負えないのでしつっこいMobを退治せねば ........┐(´д`)┌ヤレヤレ
第2エリアは広いトンネルだけど 遠距離攻撃Mobが虎視眈々としてるので遠回りで駆け抜け。
目的地で最後3番目の石柱
これは即死級のトラップなので (いや死ぬ絶対) 直前で記憶する。
→復活があれば即回復させて再度クリックすれば爆発なしで開けられます。
復活巻物が無ければ街帰還しかできないから記憶は必須です。
暗闇に見舞われたら取り敢えず中に侵入して解毒するかリログで解除させる。
進むと部族の砦っぽいゲート、これも直前記憶(上書き)
再度トラップ死 (あるいは暗闇 )しても同じ行程で入場します。
ここからは エンヘイは無しです(火力過多で殺しちゃうから).......削り用ケルビーを出します。
左攻撃スロットに説得をセット。右クリックに攻撃.......。
エルフは感応すると爆発音とともに透明化で近接してくるので、ケルビーをけしかける。
微妙な削れ方が良い塩梅です、、、エルフのライフが半分程度から説得を始めます。
とともにケルビー解除(能力欄の左に併設してある→決別))してタイマンで説得続行。
CPを236以上キープしつつポット連打---
たぶん---"モンスターの調練に成功しました" と左上に♪
ここでリログして又、ケルビー呼び出して2体目へ再度 繰り返し---------して ♪ゲト ♪
---------オメデトウ(^▽^)ゴザイマース--------
テイマをやり始めて本当の充実感がジワジワと^^
楽しいよね~~いろんな技をやりくりしてたどり着いたトンネルの奥深くで
テイムさせてくれた 可愛いエルフ。さっきまでは歯向かって来た 敵だったのにねぇ。
なお、エルフZin は戦闘スタイルとしては右クリックに”特技” 一択です。
接近タイムは遅いヤツだけど弓矢で先行攻撃してから距離を詰める戦法ですね。
特技攻撃の最大恩恵はCPが補填され続けて青ポットいらずな経済性です。
ざっと思い返せる この件の要素は これくらいだったかな・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆ タトバ山ファミリア,テイムは次回に また。 もちろんソロテイムですよ~
そこそこ ワザを駆使しないとソロは苦戦しますが。。
イエイエ......楽しいテイムですよ~ ^^b
=================================================================
タトバ山のファミリアをソロテイムする
あそこのファミリアは70~75Lv.......なので説得可能なのは80Lvほどの本体です。
※ 後日、実地検証してみたところ
本体77Lv slv28/24 で80Lv以下説得可能となりました。(スキル補正。+4)
テイマLvと説得スキルLvの関係性で言うと、タトバファミ最高75Lvを採るためには
本体85Lvなら説得が15 slv.....、合計100ならどのファミでもおkと言うことですね。
例:) 83Lvなら17slv.......って感じ。
.......説得可能Lvが75Lv以上であれば タトバファミはおkってことですね。
準備.......※ スフィア有りが前提ね。
復活巻物10個、心臓10個(or ランディスの手作りクッキー150個)適当な
目安ね^^
ジョン.マルコ 1.1.7.5.1 にて直行 > タトバ鉱山へ。。
混生しているラティアンがLvちょい上で痛いし邪魔なので、その対策が要となるテイム。
なので”隔離説得が安全安心です。大体、両者近接して たむろってる。
(14thアニバ指の光3000があれば、ラティアンを軽く撲殺できますが......但し、外し忘れてテイム始めると、ファミも当然瞬殺しちゃうので注意です @@;)
エンヘイで強化したらラティアンを殴打して退治、ファミを手前ポータル付近まで引率。
※ この時点ではケルビーは邪魔、ファミ誘導後まで出さないでね。
(ポータルから左にゆけば、湧きがない場所なので安全)
ここで記憶を必ず......ファミを置きっぱにしてエンヘイ解除の為にリログ。
”睨み合い”を ON。ケルビー召喚。エンヘイは掛けないで (火力過多で殺してしまうので)
敵ライフを半分まで削って、ケルビーを落とす(解除)
HP,CPを確認しながら説得開始です。

↑ ここならば ラティアンの妨害入らないのでしっかりテイム作業に専念できます。
※あまりギリまで削ってからの説得だと魅了不足で殺しやすくなるので、なるべく沢山の説得を当てたい。
テイムしきれずに殺してしまったら、スフィアでエンヘイを被って、再度 ファミの集荷へ。

1体目を無事にテイム出来たらエンヘイを被って次の集荷へ。。。
以下、繰り返し。
↓ ファミのライフ(HP)がおよそ半分になったらケルビーを解除(落とす)
そのへんから
説得を当てれば よさげ。。
2体、テイム出来れば、Lv差は気にしなくても良いかと思います。いずれ揃うので。。
ばんざ~ぃ& ・゜・(ノД`)・゜・嬉し泣き。
==================================================================
※ 後日、実地検証してみたところ
本体77Lv slv28/24 で80Lv以下説得可能となりました。(スキル補正。+4)
テイマLvと説得スキルLvの関係性で言うと、タトバファミ最高75Lvを採るためには
本体85Lvなら説得が15 slv.....、合計100ならどのファミでもおkと言うことですね。
例:) 83Lvなら17slv.......って感じ。
.......説得可能Lvが75Lv以上であれば タトバファミはおkってことですね。
準備.......※ スフィア有りが前提ね。
復活巻物10個、心臓10個(or ランディスの手作りクッキー150個)適当な
目安ね^^
ジョン.マルコ 1.1.7.5.1 にて直行 > タトバ鉱山へ。。
混生しているラティアンがLvちょい上で痛いし邪魔なので、その対策が要となるテイム。
なので”隔離説得が安全安心です。大体、両者近接して たむろってる。
(14thアニバ指の光3000があれば、ラティアンを軽く撲殺できますが......但し、外し忘れてテイム始めると、ファミも当然瞬殺しちゃうので注意です @@;)
エンヘイで強化したらラティアンを殴打して退治、ファミを手前ポータル付近まで引率。
※ この時点ではケルビーは邪魔、ファミ誘導後まで出さないでね。
(ポータルから左にゆけば、湧きがない場所なので安全)
ここで記憶を必ず......ファミを置きっぱにしてエンヘイ解除の為にリログ。
”睨み合い”を ON。ケルビー召喚。エンヘイは掛けないで (火力過多で殺してしまうので)
敵ライフを半分まで削って、ケルビーを落とす(解除)
HP,CPを確認しながら説得開始です。
↑ ここならば ラティアンの妨害入らないのでしっかりテイム作業に専念できます。
※あまりギリまで削ってからの説得だと魅了不足で殺しやすくなるので、なるべく沢山の説得を当てたい。
テイムしきれずに殺してしまったら、スフィアでエンヘイを被って、再度 ファミの集荷へ。
1体目を無事にテイム出来たらエンヘイを被って次の集荷へ。。。
以下、繰り返し。
↓ ファミのライフ(HP)がおよそ半分になったらケルビーを解除(落とす)
そのへんから
説得を当てれば よさげ。。
2体、テイム出来れば、Lv差は気にしなくても良いかと思います。いずれ揃うので。。
ばんざ~ぃ& ・゜・(ノД`)・゜・嬉し泣き。
==================================================================
PR
- トラックバックURLはこちら